1. HOME
  2. 設定方法
  3. メール新規登録
  4. Thunderbird

メール新規登録

メール新規登録

Thunderbird

1. 設定の開始

  • Thunderbird を起動します。

2. アカウントの追加

  • ローカルフォルダの「新しいアカウントを作成する」の「メール」を選択します。
  • メールアカウントを設定する」をクリックします。

3. 基本情報の入力

  • あなたのお名前」 「メールアドレス」 「パスワード」 を入力します。
  • 「続ける」ボタンをクリックします。

4. 手動サーバー設定への移行

  • 自動でサーバーの設定情報検索が始まりますが、検索途中でも「手動設定」ボタンで手動設定にします。
  • また、自動検索で見つかったとしても「POP3」を選択し、「手動設定」ボタンで手動設定を行ってください。

5. サーバーの設定と確認

  • 受信サーバー」 を入力します。
    サーバーのホスト名
    ご利用サービス毎に異なります
    @nbn(フレッツ接続)
    mail.neobb.ne.jp
    nbn(CATV接続)
    mail.nbn.ne.jp
    nxn(CATV接続)
    mail.nxn.jp
    ドリームドメイン
    mail.取得したドメイン
    種類 POP
    ポート番号 110
    SSL 接続の保護なし
    認証方式 通常のパスワード認証
    ユーザー名 メールアドレス
  • 送信サーバー」を入力します。
    サーバーのホスト名
    ご利用サービス毎に異なります
    @nbn(フレッツ接続)
    mail.neobb.ne.jp
    nbn(CATV接続)
    mail.nbn.ne.jp
    nxn(CATV接続)
    mail.nxn.jp
    ドリームドメイン
    mail.取得したドメイン
    種類 SMTP
    ポート番号 587
    SSL 接続の保護なし
    認証方式 通常のパスワード認証
    ユーザー名 メールアドレス
  • 完了」ボタンをクリックします。
  • 接続する上での危険を理解しました」にチェックを入れ「完了」ボタンをクリックします。

6. 配信設定

メールサーバーの容量をオーバーすると、それ以上メールを受け取ることができません。
受信したメールはサーバーに残さないか、定期的に削除する設定で空き容量を確保して下さい。

  • フォルダから変更するアカウントを選び 「このアカウントの設定を表示する」を選択します。
  • 左側の一覧より「サーバー設定」を選択します。

    • ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す
      メールの受信後もサーバーにメールを残します。
      チェックを外すと受信したメールは直ちにサーバーから削除されます。
    • ダウンロードしてから○日以上経過したメッセージは削除する
      メール受信後、指定の日数が過ぎたメールはサーバーから削除します。
    • ダウンロードしたメッセージを削除したらサーバーからも削除する
      ごみ箱フォルダから削除されたメールはサーバーからも削除します。
      ごみ箱フォルダを経由せずに削除したメールはサーバーに残ってしまいます。
  • OK」ボタンを押して設定を保存します。

7. 完了

  • 以上で、基本的な設定は完了しました。
    動作確認を行うには下記アドレスに、件名「メールテスト」のメールをお送りください。

    サービス名 送信先アドレス
    @nbn(フレッツ接続) test@nbn.ne.jp
    nbn(CATV接続) test@neobb.ne.jp
    nxn(CATV接続)
    ドリームドメイン test@nbn.ne.jp