メール新規登録
Outlook 2016

1. 設定の開始
- Outlook を起動します。
設定ウィザードが起動しない場合や、2つ目以降のアカウントを登録する場合
- 「ファイル」 を選択します。
- 「情報」 – 「アカウントの追加」 を選択します。
2. 手動設定で開始します
- 「手動設定」をチェックして「次へ」ボタンをクリックします。
- 「POP または IMAP」を選択し、「次へ」ボタンをクリックします。
3. アカウントの設定
- 「名前」の項目はメールを送信した時に、相手側に表示される名前になります。
- 「電子メールアドレス」の項目にメールアドレスを入力します。
- 「受信メールサーバー」、「送信メールサーバー(SMTP)」を入力します。
サービス名 入力するサーバー名 @nbn(フレッツ接続) mail.neobb.ne.jp nbn(CATV接続) mail.nbn.ne.jp nxn(CATV接続) mail.nxn.jp ドリームドメイン mail.取得したドメイン - 「アカウント名」の項目にメールアドレスを入力します。
- 「パスワード」の項目にメールアドレスのパスワードを入力します。大文字・小文字が区別されます。
- 「詳細設定」ボタンをクリックします。
4. 送信サーバーのポート番号変更
- 「詳細設定」タブを選択し「送信サーバー(SMTP)」 を 「587」 に書き換えます。
5. 配信設定
メールサーバーの容量をオーバーすると、それ以上メールを受け取ることができません。
受信したメールはサーバーに残さないか、定期的に削除する設定で空き容量を確保して下さい。
- サーバーにメッセージのコピーを置く
メールの受信後もサーバーにメールを残します。
チェックを外すと受信したメールは直ちにサーバーから削除されます。 - サーバーから削除する ○日後
メール受信後、指定の日数が過ぎたメールはサーバーから削除します。 - [削除済みアイテム]から削除されたら、サーバーから削除
削除済みアイテムフォルダから削除されたメールはサーバーからも削除します。
削除済みアイテムフォルダを経由せずに削除したメールはサーバーに残ってしまいます。
6. 送信サーバーの認証設定
- 「送信サーバー」タブを選択し「送信サーバー(SMTP)は認証が必要」にチェックをいれます。
- 「OK」ボタンをクリックします。
- 「[次へ]をクリックしたらアカウント設定を自動的にテストする」のチェックを外します。
- 「次へ」ボタンをクリックします。
7. 設定完了
- 「完了」ボタンをクリックします。
- 以上で、基本的な設定は完了しました。
動作確認を行うには下記アドレスに、件名「メールテスト」のメールをお送りください。サービス名 送信先アドレス @nbn(フレッツ接続) test@nbn.ne.jp nbn(CATV接続) test@neobb.ne.jp nxn(CATV接続) ドリームドメイン test@nbn.ne.jp